世界の果て

中村文則先生の『世界の果て』を読了いたしました。


{20167720-8517-4904-9D52-B3A5A95A9D45}

{E216963B-2669-4214-90CB-6147913EE1F0}


短篇集です。

ほの暗さの快楽  
若き「実存主義作家」の最新短篇小説集

と評された一冊です。


奇妙な状況におかれた、どこかまともでない人たち。
彼らは自分自身の歪みと、どのように付き合っていくのか……。


全体的に陰鬱で難解です。

短篇小説というのは、私のようなせっかちな人間にしてみれば、結末が早くやって来るので

読み易い

というイメージしかなかったのですが

本作に関してはとにかく展開が複雑で、レトリックの罠もたくさん仕掛けられているので

読み難かったです。

掲載されている5篇の作品は次の通り。

▪️月の下の子供
芥川賞受賞作『土の中の子供』に呼応するようなものとして書かれた作品です。
幼い頃から出てくる幽霊がある日、月の光を感じてから現れなくなったというお話。

▪️ゴミ屋敷
鉄屑を集めて生きる男やもめのお話。
社会に対しての絶叫が生々しい。
中村先生曰く…
不可能と可能にまつわる小説。

▪️戦争日和
ペット交配を職業とする男と周辺の会話。
ごく普通の日常から綺麗な空を見て戦争日和を感じる変な男が描かれています。

▪️夜のざわめき
後ろをつけられた作家が女に誘われ巨大居酒屋へ。
そこから家にまで付きまとわれるお話。

▪️世界の果て
犬の死体を捨てようとする男の話。
各章が独立していますが、実は全体が繋がっています。


最後の『世界の果て』は一番難解でしたが一番面白かったです✌️


明るさは時に人を疎外することもある。
世の中に明るく朗らかな小説だけしかなくなったら、それは絶望に似ているのではないかと個人的には思っている。

↑中村先生があとがきに書かれている一節です。

う〜ん
深いなぁ。