おらおらでひとりいぐも

若竹千佐子先生の『おらおらでひとりいぐも』を読了しました。

第158回芥川賞受賞作です。

{4BE43F65-CDA8-4FD6-9083-3345BEE0453D}


若竹千佐子先生です。

{A6BE85FA-9D54-4816-8697-DB512D6998DC}


74歳、ひとり暮らしの桃子さん。
おらの今は、こわいものなし。
結婚を3日後に控えた24歳の秋、東京オリンピックのファンファーレに押し出されるように、故郷を飛び出した桃子さん。
身ひとつで上野駅に降り立ってから50年…
住み込みのアルバイト、周造との出会いと結婚、二児の誕生と成長、そして夫の死。
『この先一人でどやって暮らす。こまったぁどうすんべぇ』
40年来住み慣れた都市近郊の新興住宅で、ひとり茶をすすり、ねずみの音に耳をすませるうちに、桃子さんの内から外から、声がジャズのセッションのように湧きあがる。
捨てた故郷、疎遠になった息子と娘、そして亡き夫への愛。
震えるような悲しみの果てに、桃子さんが辿り着いたものとは……。


『おら(私)』(一人称)と『桃子さん』(三人称)が東北弁を交えながら
老いと孤独、そして死について語っています。

タイトルの

おらおらでひとりいぐも

というのは

あの宮沢賢治先生の『永訣の朝』に出てくる言葉で

“私は私で、一人で行きます”

という意味で

賢治の妹トシ子が若くして亡くなる直前に、賢治に向かって呟いた言葉です。

が、本作は宮沢賢治先生とは全く無関係な作品です💦


テーマはとても重厚なのですが
文体が自由過ぎて
軽妙な感じすらしました。
面白かったです❗️

ただ…個人的に東北弁が苦手で
読むのにめちゃくちゃ時間がかかってしまいましが
読了後、底知れぬ爽快感を覚えたのは
著者の見事な筆力と表現力のお陰でしょうか?


本編に

“自分の足で立てなかったから、だれかを支えることで、自分を支えていたのだ”

という一文がありましたが

心にグッと来ました。

孤独感に苛まれた時
もう少し年齢を重ねた時
自らの死が近づいてきた時

この言葉を思い出してみようと思いました。


ちなみにこの桃子さん…
幻聴らしきものが聞こえていたようですが
アルツハイマー認知症の初期ではないでしょうか?
本作を読むにあたってどうでもいいことなのかもしれませんが
どうしても医師の眼で読んでしまいました。
すみません💦


かなりお薦めの作品です。
芥川賞同時受賞された作品より
私は個人的にはこちらの方が好きでした。
是非‼️